【育児日記公開!】生後2ヶ月の子育て記録【里帰り終了→自宅へ】

育児記録まとめ
記事内に広告が含まれる場合があります。

【自己紹介はこちらから】

生後二ヶ月の育児記録まとめアイキャッチ画像
スポンサーリンク
なあ子
なあ子

ご訪問ありがとうございます!

この記事では以下のような事がわかります😊

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんの1日の生活
  • 実際の育児日記(3月生まれの男の子)
  • 里帰りを終えて帰宅した際の記録
  • 帰宅後のパートナーとの関係について

ご注意
 記事の内容は管理人による実際の記録ですが、赤ちゃんの生活は個人差が大きいのであくまで参考としてご覧ください。

【前回】生後一ヶ月の生活はこちら👇

スポンサーリンク
なあ子
なあ子

気になる項目があったら目次から飛んでください~!👇

生後2ヶ月の生活リズム

生後2ヶ月(半ば)の実際の育児日記

全体的に大きな生活リズムの変化はありませんでしたが、「里帰り先の実家から自宅へ帰宅する」という大イベントがありましたので、その前後の記録を載せます。
※実際の育児日記ノートをそのままデジタルで書き直してあります。
【2m11d~2m17d】

帰宅の準備で荷物をまとめたり、帰宅後は荷ほどきや部屋の模様替えをしたりと、かなりバタバタしていた頃の記録です。

生後2ヶ月の授乳・排泄・睡眠

生後1ヶ月の頃は回数を数えられないほど授乳をしていましたが、なんとなく数えられる程度の授乳回数になってきました!

まだまだ授乳だらけですが、なんとなく8~10回ほどにまとまった気がします😆

ミルクは一度もあげない日が多くなりました。母乳の分泌はかなりよくなっていたと思います。

なあ子
なあ子

先月までの育児ノートと比べて、だいぶすっきりとしてきて嬉しいです✨ミルクもほとんど足さなくてよくなったので、だいぶ楽になりました!

また、先月から引き続き、相変わらず便秘でした。。

平均して5日に1回程度便が出ていました。しかし便が柔らかく、変に苦しがっている様子もなかったので、あまり気にしすぎないようにしていました。

なあ子
なあ子

それでもやはり便秘が続くと少し心配だったので、便が出た時は「すごいね!えらいね!」といっぱい褒めていました🤗一週間でなかった時は、綿棒浣腸をしたり、水分を取るために白湯を飲ませたりしていました。

睡眠は一日に平均12時間程度。

お昼寝の時間はまだ定まっていなく、眠くなったら寝る、という感じでした。

なあ子
なあ子

それでも、今までは短いお昼寝を何度もしていましたが、段々と1~2時間ほどまとまったお昼寝をしてくれることが増えてきました!日中まとまって寝てくれると家事などもはかどって助かりますね✨

実家から自宅への移動

出産前から長らくお世話になっていた自分の実家から、約半年ぶりに帰宅しました!

実家から自宅までは車でおよそ4時間の道のりです!

もちろん息子にとっては初めての大移動だったので、気をつけた点などを以下にまとめました🚗

下調べをして計画を立てる!

約4時間の車移動なので、途中で最低1回は授乳オムツ休憩が必要です。そのため、事前に途中で寄れそうな「SA」「道の駅」などを徹底的に調べました。

今はネットで授乳室やおむつ台の有無・台数など詳しく知ることができるので本当に便利ですね!😊

私が助けられたサイトはこちらです→ママパパマップ(外部サイトへ移動します)

なあ子
なあ子

ママパパマップさんは、施設の授乳室の数・オムツ台の数はもちろん、実際に使った方の口コミまで見ることができます!写真もアップされているので、使用前にイメージも湧きやすいです。とても助かりました~🍀

私は念には念を重ね、当日のパターンを何パターンか頭の中でイメージしておきました。(心配性)

例えば、
・事故などで高速道路で渋滞にはまってしまった!
・休憩予定のSAまでまだ距離があるのに息子が泣きじゃくってどうしようもなくなってしまった!

などの可能性を踏まえ、「休憩1回のパターン」「休憩2回のパターン」「下道に下りた場合」など、色々なパターンを考えておきました。(心配性)

なあ子
なあ子

途中何があるか分からないので、下調べには時間をかけました!赤ちゃんとの初めての大移動なので、心配性なくらいでちょうどいいかなと個人的には思ってます!!

調べたことはパートナーとも共有しておきましょう!当日に意見が食い違うことなどがないように、一緒に計画を立てることがおすすめです👍

当日は計画を元に臨機応変に!

いよいよ出発です!

当日はあらかじめ立てていた計画を元に、天気・道の込み具合・息子の体調や機嫌、などを考慮して、どのパターンで休憩を挟むか考えながら行動しました。

なあ子
なあ子

大事なのは「計画通りにいかなくても焦らない!」ことです。赤ちゃんがいるので想定外のことが起こっても仕方ありません。そのためにも、事前にいくつかのパターンを用意しておいたのはよかったなと思います😁

結果、めちゃくちゃスムーズに行きました!(ぱちぱち!)

ありがたいことに、車が動き出してからSAに寄るまで、息子はずっと寝てくれていました(天才!!)

私は心配性なので本当に色々な想定をして計画を立てていましたが、実際は途中の大型SAでの1回の休憩で大丈夫でした😆

なあ子
なあ子

結果的にはあれこれ考える必要はなかったけれど、たまたま道が空いていて運も良かったと思うので、色々調べて計画したことは無駄ではなかったと思います!

何はともあれ無事に帰宅できたので、ここから自宅での育児がスタートです…!✊✊

スポンサーリンク

生活リズムが少し乱れる

生後一ヶ月の後半頃に夜の寝かしつけのリズムが安定してから、実家ではずっと、

19時から寝かしつけ
20時に就寝
夜中の授乳回数は2回

朝7時起床

で安定していました。

しかしやはり環境が大きく変わったからか、自宅へ移ってからは少し生活が乱れてしまいました。。

なあ子
なあ子

せっかく生活リズムを安定させたのに少しショックでしたが、こればかりは仕方ありません。また少しずつリズムを整えていくしかないです!がんばれ私!!

ちなみに生後1ヶ月に生活リズムを整えた話はこちらから!👇

また、授乳回数も少し減ってきたところでしたが、帰宅翌日はかなり授乳していますね。

授乳は赤ちゃんにとって精神安定要素が大きいため、息子も新しい環境に戸惑っていたのだと思います。

しかしそれはつまり、周りのことに関心があり、ちゃんと周囲を認識できている証拠でもあると思います!

なあ子
なあ子

産まれたばかりの頃はただただ泣いているだけだったのに…成長している……!成長しているぞー!嬉しいー!!

夜の寝かしつけのために、この頃にホワイトノイズマシンを購入しました👇

なあ子
なあ子

効果があったかどうかはわかりづらいのでなんともいえませんが・・・()、

でも確かに周りの雑音が気にならなくなったので、少なからず効果があったと思います😊

きっと皆さん藁にも縋りたい思いだと思いますので、試してみる価値はありです・・・!

自宅での育児スタート!

実家から離れ、自宅での育児が始まりました!ここからが真の育児生活の始まりです。

私の場合は両親とも仲が良く、実家では家事は全て実母がこなしてくれていたので、本当に里帰り出産をしてよかったと思っています。

なあ子
なあ子

しかし帰宅してからは息子の世話をしながら家の事もやっていかなければいけません。そこで大きく変わったこと気をつけたことなどを以下にまとめてみます!

買い物に行くようになった!

当たり前のことですが、買い物に行くようになりました(笑)

実家にいた頃は買い物も全て母がやってくれていたので、日常的に息子を連れて買い物に行くことはかなり大きな変化でした。

なあ子
なあ子

我が家はもともと、週末に二人一緒に一週間分をまとめて買い物するスタイルだったので、帰宅後もそのスタイルでいきました!首の据わらない乳児を連れて毎日買い物に行くのはものすごく大変なので、できるなら週1~2回のまとめ買いで済ませられると楽です😊

友人が譲ってくれた抱っこ紐が首すわり後からの使用だったため、生後2ヶ月の頃はなるべくベビーカーで買い物できる場所を選んでいました。

特におすすめなのが、複合型の大型ショッピング施設です。

大型の施設はユニバーサルデザインが進んでいてベビーカーでも移動しやすいですし、通路も広めなので他のお客さんの邪魔にもなりにくいです。もちろん授乳室も完備な場合が多いです。

何より素晴らしいのが、食品・ベビー用品・日用品・親の服など、一度に様々な買い物を終えることができることです!

なあ子
なあ子

幸い我が家から車で30分以内の場所にららぽーとがあったので、生後2~3ヶ月の頃は毎週の様に行っていました。私の行っていたららぽーとはアカチャンホンポさんも入っていたので、足りなかったベビー用品を買うのにも便利でした😁

というか特に必要な物がなくてもついつい入っちゃいますよねアカチャンホンポ…。見てるだけでも楽しくて…。

赤ちゃんを連れて買い物に行く際には、その施設に授乳室があるかどうかを確認しておきましょう!

うちはこの頃はベビーカーばかり使っていましたが、首すわり前から使える抱っこ紐があるととても便利ですね✨

夫と二人三脚での育児は話し合いが何より大切!

私と息子が実家にいた時も夫は月に何度か来てくれていたので、ミルクやオムツ替えといった基本的なお世話はすでに夫もできていました。

しかしこれからは毎日ずっと三人で暮らしていくわけですから、もちろんそれだけでは不十分ですよね💦

そこで必要になるのがとにかくたくさん話をすることでした。

なあ子
なあ子

私たち夫婦はもともと仲が良く喧嘩もしませんでしたが、息子と帰宅してからは、「え、それは違うんじゃない?」「もっとこうしてほしい…」などと思う事が増えました。出産前は、「出産後も夫婦仲は別に変らないでしょ!」と思っていましたが、やはり母親になると夫への気持ちが多少なり変化するんだなぁと少しショックでした💦

話す内容は例えば、
次の休みの日にどう行動するか(買い物や散歩など)
家事や息子のお世話の分担(沐浴・寝かしつけなど)
少し先の未来のこと(寝返りをしたらベビーサークルを買おう、など)
お互いがお互いに求めていることをちゃんと伝える(できたら何時までに帰ってほしい、など)

などなどです。

とにかくたくさん話をしましょう!!

なかなか話す時間がとれない場合は、二人で使うノートを一冊用意して、そこにお互い気になったことを書いていくなどというやり方もいいかもしれません。(交換日記的な)

なあ子
なあ子

夫婦関係において「察してよ」という思いは捨てた方がいいと私は思います。私は少しでも相手に思う事があればすぐに話すようにしています🙌

子育てはまだまだ先が長いので、小さなモヤモヤでも積み重なるといつか爆発してしまいます。小さいモヤモヤのうちに解消しておく習慣をつけられると👍だと思います!

生後2ヶ月まとめ

生後2ヶ月では、実家から帰宅して自宅での育児がスタートしました。

環境が大きく変わったことにより、生活リズムが多少乱れたり、私自身の生活も大きく変わったりしました。

なあ子
なあ子

これまでは実母の存在がとても大きかったので、正直不安がものすごく大きかったです。しかし母としての自覚や責任感もこの頃に急成長したなぁと思います😊

夫と協力しての育児生活が始まり、気になったことはとことん話すように心がけました!

なあ子
なあ子

「話す」ことと同時に「聞く」ことも大切にしています。相手もこちらに言いたいことがあるかもしれません。お互いにちゃんと話してしっかり聞くことで、二人三脚での子育て生活が成り立つと思っています🍀

まだまだ長い子育て生活を、夫婦二人で楽しめるよう努力していきます!💪

スポンサーリンク

生後3ヶ月の記録はこちらから👇

よかったら4コマ漫画もどうぞ!👇

コメント