【生後5ヶ月】離乳食1ヶ月目まとめ【スケジュール記録表】

育児記録まとめ
記事内に広告が含まれる場合があります。

【自己紹介はこちらから】

離乳食一ヶ月目の記録アイキャッチ画像
なあ子
なあ子

こんにちは!訪問ありがとうございます!

この記事は次のような方におすすめです😊

  • そろそろ子どもの離乳食を始めようと思っている人。
  • 離乳食1ヶ月目の進め方やスケジュールを知りたい人。
  • 離乳食1ヶ月目の実際の記録を見てみたい人。

備忘録として息子の離乳食の記録をまとめてみました!

あくまで実際に食べた記録をまとめたものなので反省点もありますが、何か少しでも参考になれば嬉しいです😆

スポンサーリンク

まずは1ヶ月目のおおまかな流れを確認しましょう!

色々と調べた情報を元に、私は下記の表のように計画を立てました👇

離乳食1ヶ月目の進め方スケジュール計画表です。1週目は10倍粥を少しずつ増やし、二週目からは野菜、三週目からはタンパク質類(白身魚・豆腐)がスタートします。

離乳食の準備に関しては別で記事をあげているので、よかったら合わせてお読みください!👇

なあ子
なあ子

この表はあくまで計画です!

赤ちゃんによってペースが異なるので、実際に与える時はお子様の様子を見ながら適宜調整して進めていきましょう🙌

なあ子
なあ子

いよいよ離乳食スタート!

まずは10倍粥です。ちゃんと食べてくれるかドキドキでした👊

離乳食1週目の実際の記録表

生後5ヶ月頃の離乳食1ヶ月目一週目の実際の記録表です。1日目は10倍粥を小さじ0.5、7日目には小さじ3を食べました。

1週目の感想など

なあ子
なあ子

食べてくれましたー!!嬉しい💕

初日は流石に少し変な顔をしていましたが、ちゃんと食べてくれました😊ひと安心!!

母乳・ミルク・白湯以外で初めて口にするものなので、10倍粥はトロトロになるまでしっかりと裏ごしをしました。

なあ子
なあ子

私は最初10倍粥って分量通りに炊けば自然にトロトロになるものかと思っておりまして・・・(おバカ)

炊き上がったら下の写真のような感じで米粒がしっかり残っていて驚きました💦笑

10倍粥の炊きたての写真です。思ったよりも粒がしっかり残っています。

この状態から、網目状の裏ごし器でひたすらすりつぶしていきました。

我が家にはミキサーやブレンダー的なものがなかったのでひたすらゴリゴリと潰していきましたが、かなり大変でした😅

なんとかトロトロになった10倍粥を👇の写真のようにフリージングトレーで冷凍しておきました。

裏ごしした10倍粥を冷凍保存するためにフリージングトレーに入れた写真です。

凍らせて解凍したものがこちら👇(ちょっと分かりづらい写真ですが💦)

冷凍保存した10倍粥を解凍した時の写真です。水分が飛んでしまったので湯冷ましを加えました。トロトロになっています。

解凍するときに水分が飛んでしまったので、湯冷ましを少し加えると良い感じになりました!

なあ子
なあ子

何はともあれ、食べてくれてひと安心!

一番最初の初日は流石に「なんだこれ・・・?」という変な顔をしていましたが、3日目くらいにはすんなりと食べてくれていました😊

冷凍保存にはこちらのトレーを使っています👇(選べるセットは、15mlと25mlが個人的にはおすすめです)

なあ子
なあ子

二週目は野菜スタートです!

我が家にはミキサーやブレンダーがなかったため、最初は市販品のBF(ベビーフード)の野菜を使用しました🥕

離乳食2週目の実際の記録表

生後5ヶ月頃の離乳食1ヶ月目二週目の実際の記録です。野菜をスタートしました。市販のBFベビーフードで、にんじん、ほうれん草、とうもろこし、さつまいもをあげました。

2週目の感想など

なあ子
なあ子

野菜も食べてくれました!!

よかった😆

私が二週目の野菜で使用したのはこちらの商品です👇

和光堂さんの「はじめての離乳食」は一回分ずつに分かれていて最初期はすごく便利です!

形状も本当にトロトロで液状なので、初めてでも安心してあげられます。(家ではなかなかここまでトロトロにはできない・・・!)

なあ子
なあ子

三週目はタンパク質類のスタートです!

魚はペースト状にするのが難しそうだったので最初はBFを使用しましたが、豆腐は自分でもできそうだと思ったので自分で作ってみました🐟

離乳食3週目の実際の記録表

生後5ヶ月頃の離乳食一ヶ月目三週目の実際の記録表です。三週目の4日目からタンパク質をスタートし市販品BFベビーフードの白身魚をあげました。7日目には自分で潰した豆腐をあげました。

3週目の感想など

なあ子
なあ子

おさかなとお豆腐も食べられました!!

ただ自作した豆腐はなかなかトロトロにはならず、少しボソボソしてしまったので、食べにくそうにしていました💦難しい・・・!

お魚は野菜と同じこちらの商品を最初に使いました👇

こちら、ほぼ液体になるので、食べさせるというよりは飲ませるといった感じでしたが、おさかなの香りがすごいです!

なあ子
なあ子

大人からすると「ちょっと魚臭い💦」と思いましたが、食べてくれました!

翌週にカレイを自分で潰してみたのですがすごく大変だったので、一番最初のおさかなはこういった商品を使ってみるといいと思います!

また、野菜もはじめて自分で作ってみました。

人参と玉ねぎをペーストにしてみましたが、こちらは人参の写真です👇

離乳食一ヶ月目に人参をペーストにしてみた写真です。フリージングトレーに小さじ2ずつ入っています。
なあ子
なあ子

裏ごしするのがとても大変でしたが、なんとかペースト状っぽくなりました💦

でも市販品と比べるとどうしても多少粒が残っている感じがしてしまいます・・・。一番最初はやはりBFの方が安心してあげられるかな~と思いました。

でも自作した野菜も食べてくれたのでよかったです😊

かぼちゃとじゃがいもは以下の商品を使いました!

量がたっぷりなのでコスパとても良いです👍

なあ子
なあ子

4週目は、1ヶ月目のまとめという感じです!

計画では10倍粥が小さじ6くらいまでいく予定でしたが、息子の食べ具合を見ながら、我が家は小さじ4までになりました。

でも順調に進んでくれたと思います👍

離乳食4週目の実際の記録表

生後5ヶ月頃の離乳食一ヶ月目四週目の実際の記録表です。10倍粥は小さじ3~4、野菜は小さじ2、タンパク質は小さじ半分から1ずつあげています。タンパク質はしらすが便利で、最後はしらすばかりになってしまいました。

4週目の感想など

なあ子
なあ子

全体的に計画していた分量より少し少なめになってしまいましたが、順調に進んだと思います✨

実際は10倍粥は小さじ5用意したりしていますが、表はあくまで実際に食べた分量を記録してあります。

カレイを買って自分で調理してみましたが、綺麗なペースト状にはなかなかなりませんでした💦

豆腐と同じで少しボソボソした感じになって、口に入れても上手に飲み込めずに口から出てきてしまうことが多かったです。。。

分かりにくいですが、カレイと豆腐を冷凍した時の写真です👇(白いのがカレイ、黄色っぽいのが豆腐です)

離乳食1ヶ月三週目に作った、カレイと豆腐のペーストを冷凍させたものの写真です。
なあ子
なあ子

豆腐は、加熱して潰して冷凍して、食べさせる時に解凍するとまた固まっていました💦

なのでスプーンで潰しながらあげましたが、あまり上手く食べられませんでした。

意外とうまくいったのがしらすでした!!

しらすも自分で調理して多少粒が残る程度のペースト状でしたが、なぜかカレイや豆腐と比べて上手に食べることができました!

なあ子
なあ子

タンパク質を始める際に魚や豆腐で苦戦している方、ぜひしらすを導入してみてください~!個人的には一番作りやすくて食べさせやすかったです!👍

他のペーストと同じで加熱してすりつぶすだけですが、最初に塩抜きをするようにしましょう☝

👇こちらは28日目の写真です(ちょっと汚いし分かりづらいですが💦)

離乳食を始めて28日目の実際の写真です。10倍粥小さじ4,しらす小さじ1、とうもろこし小さじ1、玉ねぎ小さじ1です。
なあ子
なあ子

離乳食1ヶ月目が無事に終わりました!!!

不安だったけど食べてくれると嬉しかったです😆

反省点

どうでもいいことかもしれないですが、私はじゃがいもを野菜枠として与えていましたが、よく考えたら炭水化物枠か・・・?とあとから思いました💦笑

野菜枠でじゃがいもをあげた日は炭水化物ばかりになってしまっていたかもしれないです😅

あと、タンパク質の白身魚や豆腐のペーストが難しく、面倒くさくなってしまい最終的に毎日しらすになってしまいました💦(しらすが一番食べやすそうだったので・・・)

もう少し頑張って工夫して、上手にお豆腐などをあげられたらよかったです。。

離乳食1ヶ月目の感想

一ヶ月目の時点では特に苦手という物もなさそうで、とりあえずなんでも食べてくれました!

最初期ということで、自分でペースト状を作るのが大変そうなものはBFに頼りましたが、ものすごーーーく便利でした✨

ちなみに、息子は計画よりも少し食べる量が少なかったですが、中期頃になると目安の量以上にパクパクたくさん食べるようになりました🙌

なので、1ヶ月目で「食べる量が少ない」という心配はしなくても大丈夫かな~と思います。

なあ子
なあ子

今はBFなど便利なものがたくさんあるので、特に手作りというこだわりがないようでしたらどんどん活用していきましょう!!

離乳食は本当に大変なことが多いですが、頑張りましょう~~💪💪

コメント