ご訪問ありがとうございます!
この記事では以下のような事がわかります😊
- 生後一ヶ月の赤ちゃんの1日の生活
- 実際の育児日記(3月生まれの男の子)
- 新生児からの変化点
- 生活リズムを整えた方法
ご注意
記事の内容は管理人による実際の記録ですが、赤ちゃんの生活は個人差が大きいのであくまで参考としてご覧ください。
【前の記事】新生児の生活はこちら👇
生後1ヶ月(前半)の育児記録
生後1ヶ月前半の育児記録の一部です。
※実際の育児日記ノートをそのままデジタルで書き直してあります。
【1m10d~1m16d】
外気浴をスタート!
少しずつ外気浴を始めました🌞
初めは窓を開けた窓際、次はベランダ、次はお庭、と少しずつ外の空気に慣れさせていきました。まだ直射日光には当たらないよう、屋根のある場所か、タオルなどで影を作っていました。
時間も、最初は数分だけ、慣れたら10分程、次は15分程、と段々伸ばしていきました。
私の場合はこの頃が春だったので外もちょうど気持ちの良い陽気でしたが、真夏や真冬の場合は外気温に気をつけましょう!🌻
まだまだ起きている時間はほぼ授乳!
新生児の頃に引き続き、起きている時間はぐずったら授乳をして落ち着けていました。なので相変わらず授乳ばかりで、「授乳回数とは・・・?」状態ですね。(一般的な授乳回数の目安は8回~10回ほど)
それでも、少~しずつですが、授乳をせずともご機嫌で起きていられる時間が出てきました!新生児の頃の育児日記と比べると多少すっきりしています👍
ミルクを足す回数もかなり減りました。ミルクは夜寝る前と、日中に1~2回程度でした。
出産直後の入院中は母乳が全然出なかったのですが、たくさん吸わせていたおかげか分泌が良くなりました!できたら母乳で育てたいな~と思っていたので、出るようになってよかったです😊
生活リズムを整える意識を持ち始めた!
新生児(生後0ヶ月)の頃は、夕方から夜にかけての生活リズムがめちゃくちゃでした😅こんな感じです(前回の記事より)↓
夕方から夜にかけて、ひたすらグズグズしたりギャン泣きしたり、それを宥めるためにひたすら授乳するしかない時間帯でした。。
まだまだ赤ちゃんは昼夜が分からないので、夜寝てくれないのも仕方のないことですが、このグズグズタイムが私自身も本当にしんどくて。。何とかしたい!!!と思いました。
そこで私が意識してみたことは、ずばり!!夜の寝かしつけの時間を早めるということです。
その結果……、
この通り、だんだんと夜早めに寝てくれるようになってきました!!
「え、そんなこと?」と思われたかもしれないですが、私の場合はこれがけっこう盲点でした…!「寝かしつけを早めたなら早く寝るのは当たり前だろ!」と言われればそれまでですが…(汗)しかしこのおかげで「終わりの見えない夜のグズグズ地獄」から少しずつ解放されていきました😂✨✨
詳しい説明は記事の後半で!⬇⬇
生後1ヶ月(後半)の育児記録
生後1ヶ月後半(~2ヶ月の初め)の育児記録の一部です。
※実際の育児日記ノートをそのままデジタルで書き直してあります。
【1m26d~2m2d】
夜の寝かしつけの時間が安定した!!
夜の時間帯が!!!!
すっきり美しく!!!!✨
前半で少し書いた「夜の寝かしつけを早める」でここまでの成果が出ました!
日記のこのページが完成した時はわりと感動しました(笑)赤ちゃんはまだ昼夜をはっきりとは分かっていませんが、夜になったら寝て日中はなるべく起きているという生活の流れができてきましたね!本当によかった~~~😊
実は、息子を産んでからしばらくは、「夜の本格的な寝かしつけは22時頃でいいかな~」となんとなく思っていました。
理由は、あまり早く寝かせると、その後の時間を音を立てないように慎重に行動しなければいけないからです😅
里帰り出産でこの頃は実家で生活していたので、夜はなるべく毎日夫と電話したくて、早く寝かせちゃうと電話できないし…(声で起きてしまうから)。という、今思うと呆れるような理由でした(笑)
しかし、「夜のグズグズタイムをなんとかしよう!」と思い立ってから、必ず19時から寝かしつけをする!と決めてみました。
そしてそれに伴い、お昼寝は絶対に16時半まで!と決めました。
16時半以降は眠そうにしていても19時までは寝ないようにし、19時になったら部屋を暗く静かな環境を整え、授乳や抱っこでしっかりと寝かしつけるようにしました。
もちろん個人差がありますし、親の仕事などの関係で無理な場合もあると思いますが、私の場合は19時スタートの寝かしつけで生活がとても安定しました😊👍
また、この頃にホワイトノイズマシンを購入しました!
ホワイトノイズというノイズ音を部屋に流すと、赤ちゃんの寝つきがよくなるそうです👍✨
実際、家族の活動音や外からの物音などをかき消してくれていた感じがあり、少なからず効果があったと感じています😆
我が家はこちらの商品を選びました!👇よかったらお試しあれ~!
便秘になった・・・!
新生児の頃は1日に何度もうんちをしていたのに、だんだんと排便の回数が減ってきました。酷い時は週1回でした💦
産まれた直後は腸の働きが未熟で、月齢が上がるに伴ってだんだんと腸の機能が完成していくそうです。なので、その変化の過程で便秘になってしまうことは多いそうです。
心配だったのでネットで色々と調べて、綿棒で浣腸をしてみたり、砂糖水(湯)を飲ませてみたこともあります。しかし小児科の先生に聞いたところ、「便が固い」「血が混ざる」「排便時に泣き叫ぶ」「やたら機嫌が悪い」などが無ければあまり心配しなくて大丈夫とのことでした🙌
ちなみに、新生児の頃はうんちをする時にギャン泣きしてしまって困っていたのですが、この頃はもうしなかったです。
週一でも柔らかい便がしっかりと出ていたし、変に機嫌が悪いこともなかったので、あまり心配しすぎないようにしました⭕
授乳が少しずつ減り、ミルクも一日一回に。
少しずつですが、授乳をしなくてもご機嫌で起きていてくれる時間が出てきました!
外気浴から徐々にお散歩へと移行していきましたが、お散歩中もいつもご機嫌でいてくました🌻
新生児の頃は「ただただ乳をくれ!!!」という感じだったのが、新しい刺激が増えることによって、乳以外にも興味を示してくれているように感じました(笑)
また、母乳の出がかなりよくなって、ミルクは寝る前の一日一回だけにしました。
母乳の分泌量が目に見えないのでミルクを足さなくても大丈夫か不安もありましたが、時々体重を計ってしっかりと増えていることを確認するようにしていました。
生後1ヶ月まとめ
生活リズムを整えることを意識したことで、夕方から夜にかけての時間が随分と楽になりました!👍
まだ赤ちゃんは昼夜が分かっていませんが、生活リズムは徐々に意識していった方がよいと思います。
また、外気浴や散歩をはじめることで、少しずつ外の世界にも慣らしていく時期でもあります。赤ちゃんに色んな刺激を与えてあげましょう!
授乳が少し減ったり、便秘気味になったり、少しずつですが息子が成長していることを感じました!まだたった1ヶ月ですが、我が子の成長を感じると嬉しいですよね😊🍀
最後までお読みいただきありがとうございました!
よかったら4コマ漫画もどうぞ!👇
コメント